中国人向け日本情報フリーペーパー”微帆”で情報を発信しませんか?
インバウンドと言っても具体的にどう取り組むべきか、悩んではいませんか?
ガイドブックやメニューなどを中国語表記にしたり、中国語を話せるスタッフを配置したり、受け入れ体制は整っているのに、肝心の集客が出来ない・・・
それは認知度に問題があります!!
日本でも、ユーザーに認知されていなければ来てもらうことが難しいように、外国人に対しても、存在を知ってもらわなければ来てもらうことは出来ません。
特に観光客に対しては、積極的な情報発信をしなければ、情報を届けることは難しく、とくに日本についてあまり詳しくない外国人観光客は、お店の情報をまったく知りません。
場所や行き方はどうなのか
どんなサービスがあるのか
どんなものと出会えるのか
「行きたい」「行ってみたい」と思えるほどの、ある程度の情報を知ってもらわなければなりません。
事前にリサーチするのはどこの国も同じです
たとえば日本の飲食店を探す時は、口コミサイトやポータルサイト、雑誌やフリーペーパーで情報を調べたりします。
外国人観光客もその点は同じなのですが、調べるのはほとんど自国のサイトや雑誌であるということです。
つまり、相手の国での情報発信をすることが重要です。
ほとんどの旅行客は、自国内で旅行プランを決める際にある程度行き先を決めてきてしまいます。
例えば日本旅行の場合、日本に住んだことがあったり日本語が少し話せたり、現地であまり心配なく動ける方なら「どこに行けばよいか」が現地に行ってからでもわかるので良いのですが、日本についてあまり知識のない場合だとやはり事前準備がなければ心配ですよね。
せっかくビザという高いハードルを越えて来日するのです。店選びは失敗したくないし、なにより嫌な思いはしたくないでしょう。
しかし、店舗側があまりにも外国人慣れしていなかった場合、意思の疎通が難しくなりますし、せっかくのお店独自のこだわりなども伝わりません。
訪日中国人向け おもてなし関西プロジェクトでは、中国現地で発行されている、日本情報専門フリーペーパーをご紹介することが出来ます。
中国現地のメディアに情報を載せるメリットは情報発信だけではありません!
中国現地での情報発信メリット
・認知度が上がる
・旅行プランの組み立ての際に行程に組み込んでもらえる可能性
・友達や知り合いとの話題のシェアがしやすく、口コミが起こりやすい
・お店のこだわりやサービス内容を事前に知ってもらうことが出来る
・メディアに取り上げてもらいやすくなる
・外国人も行っていいんだという安心感により、旅行客が行きやすくなる
・日本国内からの発信よりも情報が届きやすくなる
など、さまざまな効果があります。
特に中国は口コミでの情報共有力が高いため、口コミを意識した対策も同時にすすめると更に良いと思われます。
中国現地のフリーペーパーの詳細はこちらから。
中国上海の日本専門情報誌”微帆”
さらなる詳細はこちらへお問い合わせください。
お問合せフォームはこちら