神戸市客船誘致事業「神戸タウンクルーズ」でタイアップさせていただきました、兵庫県・神戸にスポットをあてた日本でも珍しいインバウンド専門フリーペーパー「Ichiban KOBE」の創刊記念パーティーが2016年6月23日 神戸北野クラブで開催されました。
リンク:Ichiban KOBEについて
約100人近くの、さまざまな業界の方が集まり、社長や関係者のあいさつののち、現在の神戸や兵庫県、そして日本全国のインバウンドに関する情報の説明が行われました。




日本の食材や本物の技術、本物のおもてなしなど素晴らしい日本の文化を発信していくため、中小、零細企業、町場の飲食店や商店などが今後生き残っていくため、日本国内の人口減少という現実に対して、市場を確保するにはやはりインバウンドでの外国人観光客の取り込みというのは遅かれ早かれ必要となってくると思われます。
いずれ取り組むことになるのなら、今やりましょうと。
インバウンドの取り組みで神戸は、同じ近畿圏内の大阪や京都にかなり遅れをとっているのが現状です。
せっかく神戸ポートターミナルに外国クルーズ船が入ってくるのに、せっかくみなとまちの歴史が残した美しい街並みや美味しいグルメがあるのに
もったいないです。神戸、そして兵庫のポテンシャルを引き上げるため、Ichiban KOBEはインバウンド市場を牽引していくキーアイテムです。


ネイティブレベルの正確な言い回しや心に刺さる言い方など、単なる翻訳だけではない、研究に研究を重ねた一冊となっています。
Ichiban KOBEの表紙を飾っているミス・ユニバースの兵庫県代表、ファイナリストの方にも参加していただき、その他インバウンドへの取り組みに賛同してくださるたくさんの方々にご挨拶いただきました。


Ichiban KOBEは単なる広告だけではなく、インバウンドに取り組む方のサポートとして、外国人向けのおもてなしメニュー作りや多言語ウェブ制作なども行なっております。


おもてなし関西プロジェクトともタイアップしているため、
インバウンドセミナーの開催
外国向けSNSでの情報発信
外国現地のメディアへのつながり
インバウンド向けイベントの実施、マップの制作・配布など実にさまざまなツールがあり、そのサービスは進化し続けています。
インバウンドに興味のある方はどんな内容でも結構ですので一度お気軽にご相談下さい。