すでに何回か行われている客船誘致おもてなし事業。
2016年10月18日~19日も神戸ポートターミナルに入港した、
外国クルーズ船のおもてなしイベントを実施させていただきました!
過去のおもてなし実績
ゴールデン・プリンセス&NSCリリカ
クァンタム・オブ・ザ・シーズ
セレブリティ・ミレニアム
今回入港したのは先月と同じ、セレブリティ・ミレニアムです。
船籍はイタリアのマルタで、乗船客は主に欧米系でたまに香港やシンガポールの方が混じっています。
同じセレブリティシリーズのクルーズ船でも、セレブリティ・ミレニアムだけがアジア周遊を行なっている船なのだそうです。
受け入れ当日
先月は台風の影響で入港が遅れたりしましたが、今回は天気にも恵まれ、予定通り11:00に入港!!
・・・のはずが到着時間が早まり、10時半ごろに入港!!でした。


船が到着すると、消防音楽隊が演奏する盛大な音楽が鳴り響き、たくさんの風船が空にリリースされました。
今回の乗客は皆さん非常にマイペースで、入港と同時にバタバタと一気に船から降りてくるのではなく、すぐ船から降りてくる人もいれば、船でゆっくり過ごして気が向いたら下りてくる人、下りてもすぐに船に戻る人、など、個人それぞれのペースで下りてきていました。
私たちのおもてなし
神戸の多言語マップや多言語フリーペーパーの配布
多言語コンシェルジュの配置
折紙体験や書道体験
抹茶や日本酒の試飲
などを行なわせていただきました。


特に欧米系の方々は、現地に着いてから行動予定を決める方が非常に多いので、
「神戸で買い物できるところ」
「神戸の有名な観光スポット」
「神戸の特産品」
「神戸の有名なお店」
「夜景が見られるところ」
「京都までの行き方」
「大阪までの行き方」
・・・など、船から降りてきた方たちは多言語コンシェルジュにさまざまなコトを聞いてきます。
よく聞かれる場所と言えば京都・六甲山・摩耶山・姫路城がとても人気で、特に摩耶山の夜景をよく聞かれました。
ロープウェイや電車・バスなど、行く手段が複数あるため分かりづらく、それで問合せが多かったのかもしれません。
そういった質問やさまざまな要望に対応するべく、私たちは多言語スタッフに事前に研修を行なっています。
交通機関の乗り換え方法、よく聞かれるスポット、お買い物情報、Wi-Fiについて、両替やATM、お手洗いの場所、外国人対応可の飲食店、フィギュアのお店、100円ショップ
・・・など、今までのおもてなし事業で積んできた経験をもとに、外国人が必要とする場所やアドバイスをあらかじめ教えています。
イベントの反響
特に今回のおもてなしイベントで盛況だったのは、日本酒体験と書道体験です!
男女共に甘口の方が好きだという人は多かったのですが、どちらかと言えば男性には辛口、女性には甘口の日本酒が好まれるようです。
自国ではこんなにもたくさんの銘柄を見かけることがないととても喜ばれましたし、大吟醸はやはり有名なようですね!


書道体験は書道の先生とのふれあいや、自分の名前を書いてみたり、自分の名前を漢字にしてみたり、和気藹々とした雰囲気で多くの方と交流することが出来ました。




クルーズ船の乗客たちは神戸を2日間楽しんだ後、19日の22:00に次なる目的地に向かって出港していきました。
弊社ではこのように、インバウンドイベントなども行なっており、この経験で培った内容をよりたくさんの方に知っていただくためのセミナーなども行なっております。次回のセミナーは11月1日です。
インバウンドに関することなどは、おもてなし関西プロジェクトまでお気軽にお問い合わせ下さい。
お問合せフォームはこちら